普通にブログを読みに来られている方には一切関係のないお話ではありますが
新品のサンドバッグはこちらです。
Bloggerについて(前フリ)
弊サンドバッグはBloggerというサービスを利用して書かれています。
このBlogger、なんと普通にブログを運営しているとそれなりに厳しい審査を要求されるGoogle Adsenseという広告サービスをザル審査でパスできるという利点を持ったブログサービスです。
ブログを書いてお小遣いGET★を夢見るブログキッズにとって、登竜門でありながらも一定のレベルを超えたら基本扱いになる。
つまり、
ハンターハンターで言うところの念能力
みたいなものです。
それが
しかも無料。
で、このBlogger。
広告がほぼザルで他社様の広告も割と自由に利用可能なのに無料で使えます。
(ただし年齢制限コンテンツに関してはけっこう厳しめです)
それもあって、最初に始めるブログとしてはかなり良い選択肢で、実際にアルパカも10年以上Bloggerをほそぼそと続けてきました。
でもGoogle検索に出ないよ。
そんなBloggerさんだったのですが。
最近、なにやら挙動が怪しくなってきました。
かねてより話題に出しまくっているGoogle検索に出てこないよ問題です。
だいぶキレてます。
なんかここ1年くらいで、Googleの検索の管理システム(インデックス登録)的なものとBloggerのモバイル対応が見事にバッティングするようになったみたいで、
「アルパカのサンドバッグ 水族館 Vtuber」みたいな検索をしてもGoogle検索で出てこないという有り様。
「site:対象のURL」みたいな検索をすると、そのURLが示すサイトを直接検索できるのですが、それでもヒットせず。
まじでGoogle検索に無視されている状態です。
いちおうTwitter経由で流入してくれたり、他の記事のついでに見られたりはすることもあるようですが、Google検索に出てこないのはブログサービスとしてはなかなか致命的です。
ということがありましたので
ブログを勢いのままに引っ越そうとしました。
レンタルサーバーを衝動的に借りてブログの引っ越しに挑んだ……というのが今月頭のこと。
そしてそのままの勢いでアドセンス審査に挑んだら死んだので慌ててこちらの旧サンドバッグを復活させたのが昨日のことです。
我ながらアホなのか?という気分ではありますが。
勢いで生きてます。
alpacasandbag.jpをBloggerに当ててアドセンスを通して、サブドメインでワードプレスを運用するとか今思いつきました。それでも良かった気がします。
が、最悪Bloggerの下駄を外した旧サンドバッグが審査に落ちる可能性はなきにしもA-RISEなので……(久々に言った)
結局どうするのか
自分でもよくわかりませんが、こちらのサンドバッグから新品のサンドバッグへの移行をほそぼそと続けていこうかなと思っています。
引っ越しがうまくいかなかった以上は現状はほぼカスみたいなSEO評価の新しいサンドバッグですから、まあその試行錯誤を楽しむ感じでいけたらなと。
でも冒頭にも書きましたけど、ブログに関するブログばかり書いていて良いのだろうか……?
このサンドバッグの方向性とは……?
みたいな気持ちになっているところはあります。
サンドバッグはどっちだ。