まのさばのネタバレというほどではないネタバレを含む話
ネタバレについて
この記事は、まのさば(魔法少女の魔女裁判)というゲームの終盤に出てきた単語をやいのやいのする記事になります。
固有名詞こそ出しませんが、ある程度話者や展開などが推測できなくもない情報も記載していますので、未プレイで一切のネタバレを避けたい!という方は(そもそもこの記事を開くことはないとは思いますが)ご注意ください。
(最近は通じないとされる表現)
まのさばはいいぞ(まのさばはいいぞおじさん)
どうした急に
というわけで本題ですが、特に大した話ではありません。
配信者による実況プレイを見ていたら、「銀の弾丸」という発言に「厨二病」と反応する流れを見かけた。
ということに対するただのお気持ちです。
「かっこいい!おしゃれ!と思っていた表現を笑われて悔しかった」で済む話をこんなに長く?
という話でしかないので気が済んだ方は戻っていただいて大丈夫です。
言うほど長くもないですけども。
銀の弾丸
ぎんのだんがんと発音するかシルバーバレットと発音するかはさておき。
これはちゃんと存在する慣用句で、「魔法のような新体験解決策」みたいな意味です。
なおブレットと発音していたような気もしますが、アイアンとかビタミンみたいな発音が罷り通っている日本語がそこを気にする資格はないのでスルーします。
このシーン、銃を使うキャラクターが狼男に類する空想上の怪物を相手にした状況で、解決策の比喩として使っているので、「オシャレやん……」と思っていたわけです。アルパカは。
厨二病なのか?
でもあれですね。
日本ではあまり馴染みのない表現というのはありますよね。
なので「海外の文豪の名言を引用するキャラクター」に近い文脈としてなら、厨二病という反応もそこまで間違ってはいないのかなという気はします。
そもそもあのシーン自体かなり切羽詰まっていたわけで、
そんな洒落たこと言ってる場合か!
というのは確かにそのとおりすぎますから、そういう面でツッコミが入って笑いが起きるのは不思議ではないのかなとも思います。
ただ、
自分の不勉強に気付かずに何かを馬鹿にするタイプの人類を観測すると、いたたまれない気持ちになるよね。
とまあ、結論としてはそのあたりになるでしょうか。
あるいはそもそも
「こいつら銀の弾丸って表現知らないのか?」というアルパカの感じ方自体が間違っていて、普通に皆さん知っているうえで上記の反応だった可能性もありますね。
とはいえコメントの中には「どうした?」みたいな、急に理由のわからないことを言い出した、というものも見られたので、おそらく感じ方自体はズレていなかったと思っています。
そんな感じで
ともあれともあれ。
たとえそういう個人的に気に入らない展開があったとしても、その配信者や実況プレイの面白さには大した影響はないですし、実際めちゃくちゃ面白く視聴させていただいていますので、つまらないいちゃもんはひっそりと供養しておきます。
(ところでもしかして熊本弁のほうも、アルパカが不勉強なだけでなんかあるんでしょうか)
なんにしても、自分が不勉強だと気付いていないタイプの人類に、自身が不勉強だと気付かせるのは至難の業です。
それができるタイプの人類は言わなくても気付きますので。
なので、無知の知という言葉を改めて意識したり、単純に反面教師としたりしつつ、少しでもマシなタイプの人類として生きていけるように心を改める、あたりのことに役立てる程度に活用して、無駄なレスバに時間を割かずに生きていきたいなと思いました。
いやこれも自分の感覚が無条件に正しいと仮定しての発言ではありますが。
疑い出したらきりがないですから、わかりやすい話には適度なポジショントークも必要ですねやっぱり。