パーマリンクも知らないBlogger使いのブロガーがその大切さに気付こうとする記録
パーマリンク?
ふと気になったのですが、パーマリンクってなんなんですかね。URLとは違うの? Bloggerでも、記事の編集ページの横にはパーマリンクを表示なんていうボタンがわざわざ用意されていたりします。なんなんだこいつ・・・。
しかし、SEOとかいうよくわからないけどなんか大切そうなアレにも関わるなんて話もちらほら見かけます。
そんなこんなで、あれ、知らないのまずくない? みたいな気分に今更ながらなってきました。
というわけで調べてみます。
※1 ところでTOCを入れるとH1の分無駄にインデントされるやつはあきらめました。
※2 本題であるBloggerでのパーマリンク云々までは無駄に回り道しているので、適度に読み飛ばして大丈夫です。
SEO的に大切という解説ページがわんさか
とりあえずのGoogle検索。『セットでWordPressとSEOはいかがですか?』と言わんばかりの結果が並びました。Google先生が一瞬押し売りの類に見えたよ・・・。
まあ、検索結果の薄気味悪さはさておき、その辺とセットで語られることが多いというパーマリンク事情のようなものはつかめました。でもうちBloggerだしなあ・・・なんて言ってても始まりません。ひとまず何かを見てみようと思いました。
どれがいいかわからないのでi’m feeling luckyしてみた
出てきたのはこんなページ。WordPressのパーマリンク設定を変更して、SEOや日本語URLの対策をしよう。おお、Bloggerだ。
またブログに限らず、Webサイトの根幹に関わる要素の1つとして、初期段階で構成を決定した方が良いと言われています。
時すでに遅しか。と思わないでもないですが、ひとまず読み進めます。
アルパカ読解中・・・。
わかったこととしては、URLにタグを含めておくとあとあと便利だし利益があるよってことくらいでした。あとはWordPressの設定方法がずらりと。うん、便利そうだね。でもうちBloggerだからさ。
素直にBloggerの記事を探す
というわけで、WordPressばりに自動でパーマリンク(という名のただのURL(根に持ってる))をいい感じに設定できるものはないか? と、検索単語にBloggerを含めて再度検索します。
・・・ふーん、自動設定的なものはないんですね。しかしWordPressにしても記事タイトルはどちらにしろ手作業で決める必要がありますから、そんなもんなんでしょう。タグの自動設定みたいなものはなさそうです。
ところで僕はStackEditさんを利用しておりますので、公式ページの設定方法はあまり役に立ちません。まあ下書きで発行してから設定するとかすればできる? のかな? でもできれば作業は1箇所でやりたいので、さらにStackEdit一発でできる方法を調べてみます。
StackEditでのパーマリンク設定方法。
上記ページに辿り着きました。その中の記事のタイトル・タグ・パーマリンク・下書きの設定の項に、お目当ての情報があります。
permalinkではパーマリンクの設定ができます。パーマリンクはSEOの観点から大切だと言われているので設定するようにしましょう。
はい、そこは先ほど知りました。
で、肝心の設定方法はというと・・・
permalink: /year/month/day/hoge.html
(パーマリンク部分だけ抜粋)
うん?
・・・どこまでが変数なのかよくわかりません。
というかday?
そもそもそのページ自体、『/2016/01/blogger-markdown-stackedit.html』で、日付は入っていません。
なんだろうこれ。
試してみる。
他にも2、3見てみたんですが、いまいち分かりかねます。っていうか書いてない。
というわけで試してみました。
ついでに以前から気になっていたことも一緒に実験しています。
設定して発行。書いてますが、パーマリンクと一緒にタイトルについても実験してみます。
まずはタイトルを確認
本文のタイトルが優先されるんですね。これを利用すれば、ドキュメントの並び替えとかしやすくなる気がします。
ただ、肝心のパーマリンクはというと。
ダメそうですね・・・。
・・・そもそもpermalinkは対応してないみたいですね。
なんだよー! もー! とか叫んでしまいました。
どうやら、これに関してはもうBlogger側で設定するしかないようです。うーん・・・まあ、仕方ないかあ。
未来日付の投稿か、下書きの状態ならパーマリンクはいじれるようです。ただ、一度でも公開するとダメな気配がします。試してませんが・・・。
ちなみに、やっぱりというか、スラッシュも使えませんでした。dayとはなんだったのか・・・。
カッとなったので、ついでにいままでなんだろうと思いつつも使っていなかった、POST IDについても実験しました。
結論から言うと、既存のBloggerの記事を指定して発行できるみたいですね。
確認のために日付とタグも変えてみたりしてますが、基本的にそれだけです。
確認すると、確かに設定した内容で更新されています。強調するの忘れてますけど、タグも変化してますね。
これを使えば過去の記事をStackEditで書き直す、なんてことができるわけですね。やったぜ。
むすび:パーマリンクやってみよう
弊ブログのいままでのパーマリンクは、すべて自動生成でした。さらにときたま、StackEditのデフォルトである『Title』のまま発行して、Title.htmlなんていう奇怪なページを作ってしまったりもしてます。・・・さすがにどうなのよとは思っておりました。
そんなわけで、正攻法しかないのは残念ですが、記事タイトルだけは自動生成じゃなくてこっちでつけようかなと思いました。
あとそもそもなんでそんなことせにゃならんのだ、というのもよくわからないので(分類や分析に便利というのはさておき、SEOとやらはさっぱり)、Google先生の推奨URLについて書かれている、以下も合わせて読んでいます。
こちらについてはまた別途書けそうなら書きます。
でもどう見ても「わかりやすいURLにしましょう」以上のことが書かれていません。