macの画面は小さくても大容量。
画面サイズのわりに、快適に作業できる……のですが。
その一方で、ひとつだけ問題があります。
そう、
マウスカーソルを見失う
ということです。
マルチディスプレイにしてるときもよく思ってたんですけど。
これ、頻発しないと「そんなこと」と思われそうですが、当人からすると結構ストレスなんです……。
なので対策しました。
と言っても、
でかくしただけですが。
ギャグのつもりだったけど……
最初はギャグというかネタのつもりだったんですけど、やってみるとまじでカーソルを見失わないことに気付きました。
そしてその恩恵は、自分が思っていた以上に強力でした……設定して数日経った現在、戻す気は完全に喪われています。
快適。
こんなでかいのどう考えても邪魔だろ……と思ってたんですが、文字入力するときはカーソルが消えるので意外に邪魔にならないんですよね。
弊害?
邪魔ってことに関しては上記の通り、それほどでもありません。
「めっちゃカッコ悪い」以外の弊害としては……ちいさいテキスト欄を選択しづらいというのがあります。
ただまあ、今どき小さいテキスト欄とかめったにお目にかかりませんし。
それ以外は快適です。
あと「めっちゃカッコ悪い」については、意外と慣れます。
おすすめです。
設定方法は言うまでもないですよね……?
なんか環境設定のマウスとかから設定できます。
他にもマウスカーソルを目立たせる方法には、すばやく動かすとでかくなるとか、軌跡の残像を残すとか、いろいろありますけど。
手っ取り早くでかくするという方法、もっと早く使うべきだったな……と後悔しています。
キャラものの動くマウスカーソルとかwin95で使ってたのを思い出してやや懐かしさも感じられます