『独自ドメイン』での「404」ページの増加!?GOOGLE先生に怒られたので慌ててリダイレクトを見直しました。
突如届いたメール。
こないだ作ったドメインで不通が起きまくってるとのこと。
(弊サンドバッグは、うかつにも独自ドメインから出戻りしています)
一応この時にリダイレクトの対策をしたのですが、対策の不備の心当たりは……すみません、ありまくります。
対策の不備(自覚あり)
せいぜい記事くらいしかアクセスがこないと思って、記事フォルダしかリダイレクトするようにしていなかったんですが。
ラベルとか、他にも色々とリダイレクトを設定すべきというのは、理想論としては、自覚がありました。
ただ、いやーwwwそもそもそこまでアクセスこないでしょーwwwなんて思ってたんですよ。
でもなんか確認したら、ここ5日間くらいで結構な人数に404を突きつけていたみたいで。
っていうか昨日今日どうしちゃったの……???
よくわかりませんが被害(オウンゴール)は甚大ということで、対策してみました。
改めて対策した
記事:表示されてるけどアクセスは問題なし!
以前に対策した時にリダイレクトするようにした記事は問題なさそうですね。
ただ、今回みたいなことのないように、過去分もきっちり用意するのがよさそうですね。
ラベル:日本語フォルダが曲者。
ラベルは、「/search/label/〇〇」で格納されます。
日本語のラベルは当然ながら、日本語のフォルダになります。
FTPソフトの設定で、文字コードをUTF-8に変えて、日本語フォルダを扱えるようにしましょう。
で、作成したのですが……。
なんか、「.htaccess」が使えません。
permissionがどうのこうのと怒られてしまいました。
しらねーよ、と言っても始まりませんので、他の方法を試してみます。
結論から言いますと、index.htmlに適当にmetaタグとか仕込んでみたらできました。
やりかたは以下の通りです。
以下の一文を仕込んだファイルに「index.html」と名前をつけて、さきほど作成した日本語フォルダに配置する。
<meta http-equiv=”refresh” content=”0; URL=飛ばしたい先”>
画像の例だと、URLは「http://whyimoeat.blogspot.jp/search/label/自転車/」になりますね。
ひとまずこれも解決。
ラベル分のフォルダを作らないといけないのがやばいですね……。
ちょっと人力でやるのは無理があるので、機械に頼ることにします。
/# -- coding: utf-8 --
import os
import sys
import codecspth = u’/~~~/labelmkdir/’
fin = codecs.open(pth + ‘labels.txt’, ‘r’, ‘euc_jp’)for l in fin:
. line = l.rstrip(‘\r\n’)
. print line.encode(‘utf-8’)
. if not os.path.exists(pth + line):
. . os.mkdir(pth + line)
. fout = codecs.open(pth + line + ‘/index.html’, ‘w’, ‘euc_jp’)
. fout.write(‘http://whyimoeat.blogspot.jp/search/label/’ + line + ‘/”>’)
ブログパーツのラベル一覧を適当に1行1項目にして、入力ファイルにして、適当なところにフォルダと転送ファイルを作成。
よしよし。
favicon.ico
なにこれ? ってなりました。
ブラウザに表示されるページのアイコンということでした。
へー。
まあ、サイト自体がリダイレクトされるはずなのでどうでもいいですが、とりあえずテキストファイルでも、用意すれば読んでくれるみたいです。
(いいのか?)
feeds
ちょっとよくわからなかったです。
たぶん、feedlyとかそういうやつだよね……?
おそらく最近になって書いた記事全てに対して存在しているっぽい?
400くらいあります。
ちょっと勘弁願いたい……けどこれもさっきのpythonを使えばできるか。
試したところ、これは『.htaccess』でいけるようなので、フォルダ作成だけで良さそうです。
for l in fin:
. line = l.rstrip(‘\r\n’)
. print line.encode(‘utf-8’)
. if not os.path.exists(pth + line):
. . os.makedirs(pth + line)
delete-comment.g
……?
ちょっと本気で分からなかったので割愛。
1つしかないからまあいいでしょ(おおらか)。
すみませんでしたあ!
アクセスというよりはグーグルの中の人(ロボット)に対して見えていなかったみたいで、なんだーと思いつつ、まただいぶブログの評価が下がった予感……。
Bloggerに出戻りするような人がいたら、参考にしていただければ幸いです……。
そんな向こう見ずな人が他にいるのかはしりませんが。