第2回スタートアップウィークエンド沼津、3日目。調査と雑コラしてました。

3日目レポート。

タイトルから、何もしてない感じが伝わればいいなあと。
3日目のレポートです。
全体を通しての感想はまた別途書こうと思います。水増し!

https://gyazo.com/a54cf07fdcb4cb8b96297144827f302c

10:30~ 前日の疲れからか、不幸にも寝坊。

10時集合でしたが10時半に目が覚めました。
ポパイのフラットシートはとてもいいですね。(棒
なお延長が1回分発生していました。

いや、違うんですよ。
なんか店内で別の個室で寝てた輩がいたみたいで店員とトラブってて、途中で目が覚めちゃったんですよね。
とはいえそういうトラブル込での安さなので、織り込んだ対応をしろという話なんですが。

10:45~ チームメンバーはもっと遅刻。

他のチームメンバーからは11時半着の連絡が来ていました。
なんかドローンで釣りしてる動画も届きました。
なんだこれ……と思いつつ、軽く他のチームや運営から心配されながら2日目までの記事を書いてました(

あと、ドローンフィッシングや! という連絡が来ていました。
この時点で完全に待ちに入っていました。

11:30~ 資料作成。

チームメンバーが到着しました。

ドローンフィッシングや!

ということで、ドローンを利用した釣りを売りにしたサービスというアイデアで進みます。
僕は、既存のサービスの状況(価格帯やドローンフィッシングが存在するかどうか)を調べることになりました。

軽く検索した限りでは既存サービスにはなさそうです。
その後、関東近郊のドローン施設を調べましたが、基本的に広い土地の上を飛ばすというもので、海に飛ばすというのは見かけませんでした(海だと最悪紛失しますからね)。
あと、権利的にも自由に飛ばすというわけには行かないでしょうし。

14:00~ 資料提出。調査続行。

とりあえず言いたい。
ドローン施設のサイトはどこも見づらい……!
独自の料金体系を導入していたりするとかなり把握するのがきついです。
比較サイトが求められる。
まあ、ドローンに手を出すような人なら多少わかりにくくても大丈夫ということなのでしょうけれど。

その後もいろいろと調べていたんですが、全部は見きれませんでした。
途中でいらすとやさんの素材を使って、ドローンフィッシングのイメージ画像を作ったりしていました。

https://gyazo.com/131105ddf5be59b26ca66af996e511d8

https://gyazo.com/40e93bb3fbe192c814ef328ecad34978

https://gyazo.com/17df65c785bcf411cd32523e7b83f5f9

https://gyazo.com/a54cf07fdcb4cb8b96297144827f302c

16:00~ 初のつじ写真館。

チームメンバーがドローンから撮影した写真の受け取りにつじ写真館に行くということだったので、ヲタク怖い……と思いながらもついていくことにしました。
上土商店街というものの名前は認識していたものの、立ち入るのは初めてでした。
店について言及するとヲタク叩きになってしまうので避けますが、向かいにあるスナック?の『愛美』が気になって仕方ありませんでした。

17:00~ 発表と懇親会。

発表は各チームともなかなかの内容だったと思います(他人事)。
いや、ほんとに今回は部外者感を感じてましたね。

そのあとの懇親会でも、多人数との無差別な交流が一人称視点でファンタズムをさせられる程度の無理ゲーに感じられる自分にはちょっとつらすぎて、裏で休んでました。
あとから考えると、体は空腹を訴えているけど緊張で食欲がないために行動不能に陥っていただけだったような気がしました。

気のせいかもしれません。

雑感。

今回は他の人の企画に乗っかった形で、見てるだけ……って感じでした。
他のチームに混じって話を引っ掻いたりもしましたが、自分はそれくらいしかできないなあと。
メタ視点からマウント取るくらいしかできないんですよね。

ただ、ファシリテーターの人が言ってた、起業するのはギター弾くようなもんだというのが納得できた気がします。
やることやってれば、なにも知らない人からはできてるように見えるし、「すげえ」とか思われる。
やるかやらないか。
ほんそれ。

実際、見てて思いましたけど、別に特別なことはしてないんですよね(何様って話ですが)。
アイデアを形にする。アンケートでアイデアの反応を見る。反応が良くなるように形を修正する。儲けられる証拠を集める。金を出してくれる人にそれを伝える。
それだけといえばそれだけ。

ただ、大多数の人は、面倒とかなんとなくとか、なんだかんだ理由をつけてやろうとしないんでしょう。
僕を含めて。

道がわからないときに、人に聞いた方が早いとなんとなく思ってしまうけど調べてしまう。

そんな人には、出資を募るタイプの起業は向いていない。
そんなことを思いました。

B! LINE